TETRA communications

Recruit

トップページ > 採用情報

代表メッセージ

Message

代表メッセージ

スキルや経験は後で学べばいい。
重要なのは「人」に対する関心と「喜んでもらいたい」と思う気持ちなんです。

「将来はSEになる!」当時小学生だった私は、自身の将来を明確に描いていました。
きっかけは兄が持っていた「MSX」。任天堂のファミコンのようにカセットをさして遊ぶゲームです。私が興味を惹かれたのは、このマシンでは「プログラミング」ができること。
何か面白そう!早速、プログラムポシェットという雑誌を購入しました。ここにはゲームのコードが書かれていたため、教本代わりとなりました。ブロック崩し、テニス、迷路など、そこに書いてあるものをカタカタとコーディングしてみる。プログラミングって面白い!コンピュータって面白い!自然と「コンピュータのエンジニアになろう」と考えるようになりました。
ここからはプログラミング一筋、家にこもってひたすらディスプレイと向き合う生活!…とは、しかしながら、なりませんでした(しませんでした)。

高校時代は、某アメリカ系ファーストフード店でアルバイト。
私は、当時から「ありがとうございます!」という言葉が大好きです。感謝される事は嬉しいですし、こちらも感謝の気持ちを伝えたい。また、少々目立ちたがり屋なところもあったので「すご~い!」「面白いね!」と言われる事を考え実行するのも大好き。人に興味関心をもってもらえることも嬉しくて、接客と調理の社内コンテストで優勝するくらい、バイトに入れ込んだ日々でしたね。
そんな想いで楽しみながらバイトに励んでいるうちに「結構できる奴だな」と認められ、いつしか店長の代わりに発注や閉店業務、販促の企画なども任されるようになります。地域でお祭りがあると他店にヘルプに出るなどして、他店の店長とも顔見知りになり、自然に交流や活動の幅も広がっていきました。

そんなある日、勤務先の桶川店の地元で夏祭りがありました。ここで「よ~し、ドカンとやったるぞ!」と一発奮起。実はこのバイト先は、等身大の男性キャラクター像で有名なお店です。近隣店の店長たちに「○ー○○像貸して下さい!」とお願いして4店舗から○ー○○像を調達。計5体となったあの白い○ー○○像を、全て店前に並べました。
まだSNSなど無い時代でしたが、口コミで「おい、あのお店○ー○○が5人いるらしいぞ」「うち1体はピンク色らしいぞ」「何でも1時間ごとに位置やポーズが変わるらしいぞ」と情報が流れに流れ、お店は大盛況。後から本部に怒られましたが、とても楽しく大切な思い出です。

  • ファーストフード店でアルバイト
  • 地元で夏祭り
  • ガソリンスタンドでアルバイト
  • ガソリンスタンドでアルバイト

当時は車も好きだったので、ガソリンスタンドでバイトを掛け持ちしていました。埼玉県でエンジンオイル売上No.2のお店でしたが、このお店の店長がとてもユニーク。バイトメンバーのモチベーションを上げる事に非常に長けている方でした。
「月間でエンジンオイルを○L以上売ったら、時給を○○○円アップするよ!付帯サービス(ガソリン以外の洗車、バッテリー、タイヤ、ワイパー、車検など)を売ったら更に追加で○○○円アップするよ!!」などと、バイトの私たちに言ってくるのです。
最初は皆、楽しいからガソリン以外の商品を売る事に燃える訳です。ですが、次第に悪知恵を働かせるメンバーも出てきました。オイル交換が不要なお客様に「汚れてますから変えた方がいいですよ」とインチキで売ったりしているのは、正直気持ちが良くなかった。とても嫌でした。
そこで私が考え出したのは「手洗い洗車券」と「パンク修理」。このパンク修理というのは、バーストしてしまっている状態ではなく、釘を拾ってしまっているタイヤを見つけて修理する事。これが結構あるんです。1日に数台はありました。気付かず走り続けると、減圧が原因でバーストの恐れがあり、事故につながる危険があります。このパンク修理はお客様から心から感謝され、私も喜びや信頼も獲得することができました。お店も儲かるし、私も儲かる。

このような経験を通じて、私はとても大切な事を学び、それが今に活きています。
お客様にとって本当に必要な物だけを売ること、稼ぐ効率性の高い物や関わる全員がWIN-WINになる事が大切だということ。

スキルや経験は後で学べばいい。重要なのは「人」に対する関心と「喜んでもらいたい」と思う気持ちなんです。そういう気持ちを持っている人と、私は一緒に仕事をしていきたい。
独立系ソフトハウスや大手コンサルを経て独立し、3人で始めた当社も100名体制が視野に入るまでになりました。業績も順調に右肩上がりとなっています。
「人」に対する関心と「喜んでもらいたい」と思う気持ちから、一緒に新しい価値を生み出していける新たな仲間との出会いを、心から楽しみにしています。

代表取締役 末廣 祐介

募集一覧

Recruitment

  • 中途採用

    生保/損保ビジネスアナリスト

    生命保険/損害保険業界におけるIT側と業務側双方の橋渡し役です。お客様のニーズを汲み取り、要件とりまとめや要求定義、UATなど幅広くご活躍いただきます。また業務プロセス分析や業務フローデザイン等お客様への改善提案などもお任せします。

    募集要項・社員インタビューを見る
    生保/損保ビジネスアナリスト
  • 中途採用

    システム開発エンジニア

    生命保険/損害保険会社様、大手SIer様等に関わるシステムの開発等をお任せします。お客様の要望等を実現するため、要件定義や設計、プログラミングなどの開発工程を役割分担しながら各システムのデザイン·開発·保守等にてご活躍いただきます。

    募集要項・社員インタビューを見る
    システム開発エンジニア
  • 中途採用

    ITアナリスト

    お客様のニーズを汲み取った業務改善をはじめとするシステムコンサルティング等や、システム開発に伴う要件とりまとめをはじめとする上流工程、プロジェクト管理等をお任せします。その他、お客様との交渉や提案等の顧客間折衝でもご活躍いただきます。

    募集要項・社員インタビューを見る
    ITアナリスト
  • 中途採用

    コンサルタント

    生命保険/損害保険会社様や大手SIer様に関わるシステムや業務における、お客様の要望を実現するためのご提案やシステム開発及びそのマネージメントをお任せします。要件定義~運用保守だけでなくRFPに対する提案業務等、幅広くご活躍いただきます。

    募集要項・社員インタビューを見る
    コンサルタント
  • 新卒/IT実務未経験

    リーダーや先輩メンバーとともに案件アサインのため、安心して様々なことに挑戦できます。上流工程から携わりたい!ユーザーと直接関わりたい!ITに興味がある!チャレンジしてみたい!等の意欲のある方のご応募をお待ちしております。

    募集要項・社員インタビューを見る
    新卒/IT実務未経験

お問い合わせ

Contact

現在の課題やお困りごとなど、何でもお気軽にお問合せください。
豊富な業務知識・IT技術を有する当社のコンサルタント、アナリスト、エンジニアが
ご質問やご相談に丁寧に向き合い、最適な解決策をご提供いたします。

お問合せはこちら